AD | all

[WDE013] ユーザーが理解しやすい「表」をどうデザインするか

一般的なRIA(Rich Internet Application)システムの作り方から,もう少し具体的な考え方に話を移しましょう。テーマは,「表」です。 第13回 ユーザーが理解しやすい「表」をどうデザインするか

[WDE012] 人にやさしい業務アプリを実現する方法

ユーザビリティの優劣を,できあがったアプリケーションやシステムに対して断じることは比較的容易です。誰であれ,自分という「被験者」が必ず一人はいるわけですから,その被験者の感想がそのまま「判断」になり得ます。 第12回 人にやさしい業務アプリを実現する方法

[118] ネット先駆者

某氏のBlogにこんな文書があった、「俺が今までやってきたことは何だったん だろうか?」。話の元は、会社でBlogとmixiが禁止されたことにある。短い文 を見つめながら、目頭が熱くなる。 Blog=Weblog、乱暴に言ってしまえばWeb上に公開する個人日記 mixi=...

[WDE011] 「おーい」で反応できるアプリケーション

「使い勝手の良いアプリケーション」とは,どのようなものでしょうか。いろいろと考えているうちに,一昔前の家庭の一コマが頭に浮かびました。着物姿のお父さんが「おーい」と言うと,奥さんがその時々に応じて,お茶やお風呂や,まさにお父さんが欲するものを準備するというシーンです。 第...

[117] 口癖

Webの仕事をしながら、私の口から出る言葉のパターンは、比較的少ない方だ と思う。大抵同じような言葉を繰り返す。語彙が少ない証拠だ。いつもは私と 近距離で仕事をする人しか聞けない言葉を、再考する。 モゥイッカイ(もぅ、一回 / 大抵は人差し指を立てて) 質問の意味や意...

[WDE010] ユーザー・インタフェース(UI)に経済効果はないのか

ユーザー・インタフェース(UI)を改善する作業を始める際,ほとんど必ず質問されることがあります。「そんなことをやって得になるのか?」「費用対効果でみて有益なのか?」---。 第10回 ユーザー・インタフェース(UI)に経済効果はないのか

[116] 指揮者、あるいはプロジェクトマネージャー(PM)

■「指揮者、すごかったね」 先日、教会で高齢者のグループの音楽奉仕があった。「音楽奉仕」とは、礼拝 中に歌や演奏をすることを指すが、「奉仕」と名が付くのは、その曲を聞かせ る対象が、人ではなく、「主(神)」であることを強調しているのだろう。 日本のクリスチャン人口は1%を切...